設計処 草庵 例えば住宅なら、家族の生活スタイル・考え方や趣向によって、当然デザイン・機能・仕上げ・空間は全く異なったものになります。住宅など建築物は高額になる為、リーズナブルな価格の規格住宅は魅力的かもしれません。しかし簡単に買い換えることが出来ないからこそ、規格住宅に合わせて住まうのではなく、ご自分のライフスタイルに合わせた自在な住まい創りを・・・フルオーダー設計を行う建築家へ依頼されることをお薦めします。設計処草庵は、様々な要望に応えた住空間を提案します。
トップページ
プロフィール
いい家づくりの知恵
作品紹介
家づくりの流れ
設計処草庵への設計依頼のメリット
お客様の感想
無料カウンセリング予約フォーム
ご相談・お問合せフォーム

※草庵HPは
   毎週更新!

一級建築士事務所
有限会社
設計処草庵
〒530-0035
大阪府大阪市北区同心
1丁目7-13-303
TEL:06-4800-2711
FAX:06-4800-2712

↓リンク用バナー
設計処草庵への設計依頼メリット
「家を建てる」という一大イベントを最良のものとするために、設計処草庵に依頼した場合のメリットを解り易くご紹介します。

■設計料について
適切な工事業者を選択し、工事費を安くすることが出来、クライアント(建て主)さんにとって大きな利益となります。
通常住宅の場合、総工事費の10〜12%が設計料となります。一般的に、建築家に依頼すると工事費の他に設計料が係り高くなると思われる方が多いようですが、[建築家の役割3]にあるように工事業者の見積書を公正な立場から適正であるかどうかをチェック、又複数の工事業者に合見積りを依頼することで競争の原理が生まれるため、設計料を見込んでも最終的には大きなメリットとなります。
(工務店では、設計料という名目はありませんが、実際には工事費に含まれていることが多く、ハウスメーカーでは広告宣伝費や営業経費などが工事費に反映されています。)
■プロデュース業務
こんな建物が欲しいという消費者と、実際に作る人。素材の産地と消費地。その仲立ちに徹するのが信条です。
一番最初の打合せ〜完成引渡し後のケアまで、クライアントに代わって各仕事を調整しプロデュースしますので、クライアントにとって、各担当者との折衝の煩わしさがなくなり、設計要望が現場に反映されてない等の不備も避けられます。
又、デベロッパーや不動産業者、大学生協と提携して学生アパートの斡旋管理を専門に行っている管理会社など多方面のブレーンと連携を取れる為、あらゆる可能性が広がります。 また、「やしろシステム」などを活用、産地直送による材料調達を行え、今までにないグレードアップやコストダウンが可能になります。
■自由で
  オリジナルな
   デザイン設計
クライアントさんのイメージや希望、敷地条件、予算などを総合的に判断し、自由でオリジナルな世界で唯ひとつの建築物をデザイン設計します。
器に合わせるのではなく、住まわれる方のライフスタイルに合わせて器を創っていきます。 設計処草庵が行う設計は、一般の間取りだけを考える設計とは大きく異なり、デザイン・仕上げ・構造・材料選定や色彩計画など多種多様に亘り、不可能を可能にする努力を惜しみません。
ハウスメーカーが謳うフリープランや自由設計(自由になるのは間取りだけ)とは一線を画くものです。
■家相・地相・風水
を基にした設計
風水 家相 地相
大峰山・正大先達の行者としての側面を持つ中原賢二ならではの、その土地々々の「自然の摂理」に沿った設計を行います。
家相学の基本は、あくまでも自然の法則に従い大切なエネルギー(気)をどう取り込み、不浄なる気をどう止めるかであり、感じることが最も大切なことなのです。地図の中だけでみるのではなく、現地へ赴き、その地に流れる気の動きをみることが重要であると考えます。
現代の住宅は、明治以降大きな変貌を遂げており、家相等の中にはあまり意味のなくなってきたものもあるようです。そういう昨今だからこそ、何をどう選択するかが非常に大切なのです。(家相・風水・地相参照)
■自然健康住宅の
エキスパート
シックハウス対応の健康住宅は基より、「元気のでる・健康になる家」を創ります。
自然素材には、自然の癒しと蘇生の力をもたらしてくれるマイナスイオンやゆらぎがいっぱいあり、木には他の素材にはない柔らかさや暖かさがあり、身体的・精神的健康にも良い影響を与えると言われています。
代表の中原賢二は、化学物質過敏症などが一般認知される以前より、先駆的に自然健康住宅の研究を行っており、その分野のエキスパートとしても知られています。(マスメディア記事参照)
■伝統的職人との
コラボレーション
日本の伝統的建築様式や伝統的職人の技術を現代に活かした住空間創りを行います。なにげない部分に職人の技が光ります。もう一ランク上を希望される方にお奨めです。
地域には、古来より気候風土が培ってきた建築の使用・手法・技術があります。 設計処草庵では、各地に残る伝統的職方との連携を図ることができる為、他にない本物志向のハイグレードな家づくりが可能となります。
永年に亘り、日本文化を海外に紹介する事業を支援してきた設計処草庵だからこそ、伝統的職人達(建築分野を始め、和紙・漆・陶芸・金箔・染織など等)とのネットワークを活かした極上の家づくりが出来るのです。
又、「やしろシステム」により匠と云われる大工職人を招致したりと、今までにないグレードアップやびコストダウンが可能になります。
■工事監理の
     重要性
設計と施工の分離は必要であると考えます。分離しているからこそ、厳しい工事監理が出来るのです。
設計が終わり、現場での施工が始まると、設計図とおりに施工なされているか、使用材料は間違っていないかなどの検査チェックを行い、これを「工事監理」といいます。
手抜き工事や工事業者の知識不足から起こる欠陥住宅などのトラブルを未然に防ぐ為にも、
しっかりとした工事監理者がいることは大変重要なことと云えます。
設計施工で工務店やハウスメーカー等へ依頼した場合、名前だけの工事監理者となっていることが多々あるようです。
■工事費の
    見積査定
第三者である建築家の厳しいチェックが入ることで、結果的には総工事費を安く出来ます
工事業者からの見積書の信頼性・透明性が高くなり、コストも抑えられ、評判・得意不得意を考慮した適切な工事業者を選択することが出来、総工事費を安く出来ます。
クライアントの利益を守る為、プロの目で厳しく見積もり査定をしていきます。
■末永い
   おつきあい
完成後も建築の専門パートナーとして、色々なアドバイスを行っていきます。
建物が完成したらそれで終わりではありません。
クライアントが快適に過ごせる環境を創りあげ、利益を守ることも仕事であり、完成後も末永いお付き合いが続きます。
創立以来、幸運にもたくさんの良きクライアントさんに恵まれてきました。これからも、一期一会を大切に積み上げていきたいと思います。

無料カウンセリングフォーム インターネットで行う無料カウンセリング予約システムを
設置しました。 詳細はタイトルクリックどうぞ! 
「建築設計事務所へ相談してみたいが、どうしても敷居が高くて・・・、しつこく電話されても困るし・・・」と思われている皆様に。。。
建築士には守秘義務があります。 設計処草庵では、営業的なお電話をさせていただくことはありませんので、ご安心ください。

お客様からの声 ご参考までに、設計処草庵と一緒に家造りをされた
クライアントさんからのお声を掲載しました。
詳細はタイトルクリックどうぞ!
1987年設計処草庵創立以来、たくさんの良きクライアント(建築主)さんに恵まれ、お仕事をさせていただいております。 その中でほんの一部なのですが、クライアントさん達からのお声を掲載させていただきました。


イラスト: 吉川佳子

designed by 設計処草庵/大阪市北区同心1丁目7-13-303 TEL:06-4800-2711


Copyright © SOANN all rights reserved.